超久しぶりの更新です!!
久しぶりになかなか手応えのあった現場のお話しです!!
先ずは現場実測の様子から。分かりにくいかもしれませんが
パノラマじゃなければ収まりきれないのでご容赦を。
壁がRなので型板を作ってきて合わせています。
壁にあわせて返り墨を書いています。これが肝心です。
実は途中でRが変わっているのでやっかいですが
腕の見せ処でもあります!
配管もありますから上手く避けないといけません。
いきなりですが完成写真はコレです!
右サイド。
中央部分。吊戸棚は苦労しました。。。
配管も綺麗に隠しました。
そして,こちらもなかなか痺れます!
ぐるっと1周に亘ってカウンターをセットします。
床が螺旋状になっている上に外側に向かって傾斜してます。。。
こうなると測りようもないので図面寸法を信じて、想定出来得る限りの
逃げをつくっておいて、後は現場に合わせていくしかありません。
こちらからもいろいろなアイデアを出して製作しました。
そして完成!
とても学校とは思えませんね。
こちらはアクリルの仕切り板付きです。
正面のアクリルも曲げました。
これもやはりRの壁面です。
よく見るとまっすぐなモノがないですね、、、
とても面白い仕事でした!!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント